SSブログ

アトムレンズふたたび [レンズ]

久しぶりにCamerapediaの放射能レンズ一覧ページ「Radioactive lenses」を見ていたら、新情報が加筆されていました。加筆されたのはオールドレンズに関する新情報ではありません。驚くことに、発売後間もない現行製品がリストに加わったのです。

Mitakon (Zhongyi) 50mm f0.95 Ver I Speedmaster (4 Lanthanum optic elements)
Mitakon (Zhongyi) 50mm f0.95 Ver II Dark Knight(1 Lanthanum optic element)

放射能レンズの一覧に加わったのは中国の光学メーカー、中一光学の35mmフルサイズ対応ソニーEマウント大口径50mmレンズ、澤村徹氏が2014年6月2日デジカメ Watchで取り上げられたSpeedmaster 50mm F0.95と、その後継機種のMitakon Speedmaster 50mm f/0.95 PRO ver.(通称"Dark Knight")です。焦点工房デジタルホビーAmazonなどで取り扱いがあります。

光学ガラスにランタンを添加したとされるレンズの中にも放射能レンズが存在する…ランタンの精製純度が低いとトリウムが混入している場合があることは知られていますが、そんな話は遙か昔のことだと思っていました。中一光学がどこから光学ガラスを調達しているのかは判りませんが、RoHS指令など環境規制が強化されている現在、日米欧の光学ガラスメーカーは放射性物質が混入しないようにしているはずで、そうすると、放射性物質が混入した光学ガラスを継続的に生産できるのは、“上に政策あれば下に対策あり”、袖の下で規制をかいくぐることが容易な国、中国の企業ぐらいしか考えられないように思うのです。もしそうなら、中国ならやりかねない類のもっと悪いシナリオもあり得る…ランタンと称して安価な酸化トリウムを意図的に用いている可能性をも疑いたくなるのです。

ともかく、このレンズが本当に放射能レンズなら、早ければ数年後、遅くとも十数年後にはレンズが黄色く変色していることでしょう。


nice!(111)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 111

コメント 6

yossy

(た)さんこんばんは^^
まさかこんな事が現代に蘇るとは思いませんでした^^;
しかし問題はどのくらい出ているかですね…
光の屈折率はいいんでしょうけどw
レンズの値段もそれなりにしますし。
とにかく「あちら」らしい出来事だと思いました^^;

by yossy (2015-07-06 23:29) 

えがみ

カタログスペックだけで商品を買う方がいますが、それと同じでノウハウが少ないメーカーは、カタログスペックだけで硝材を選ぶのでしょうね。
by えがみ (2015-07-07 03:36) 

(た)

yossyさん、こんにちは。ありがとうございます♪

>まさかこんな事が現代に蘇るとは思いませんでした^^;
まったくです。もう終わってしまった昔話と思っていたら突然、現在進行形の話に復活してしまってびっくりですw
鉛ですら使用できなくなっているのに、まさか、よりにもよって放射能レンズとは。ということは、中国企業製の現行のレンズは放射線が計測されないものでも、鉛など禁止された有害な重金属を今も当たり前に含有していると考えた方がいいですね。

>しかし問題はどのくらい出ているかですね…
計測値の記載がないから判らないですけど、中国のことだから、かなり高い数値を記録しそうな気が。

>光の屈折率はいいんでしょうけどw
といっても、第二次世界大戦中の技術ですからねえw
もっと優れた硝材がたくさん開発されてますから、今さらトリウムレンズなんて、安さ以外にはメリットはなさそうに思います。黄変も避けられませんし。
去年、デジカメWatchにこのレンズが取り上げられた際、35mmフルサイズの50mmF0.95にしては安いという反応が多かったんですが、そりゃあ安いはずですよねえw

>「あちら」らしい出来事だと思いました^^;
今すぐ儲けになればよし、後のことは知らぬ存ぜぬという、長期の信用を一切気にしない商売は、まさに現代中国らしいですねw
中国政府も環境対策に本腰を入れてきた的な解説記事を去年あたりからいくつか目にしてきましたが、それが全くの誤りで、中国の環境対策は外面を取り繕うものでしかないことがこの一件からはっきりしたように思います。
by (た) (2015-07-07 15:26) 

(た)

えがみさん、ありがとうございます♪

>ノウハウが少ないメーカーは、カタログスペックだけで硝材を選ぶのでしょうね。
そのスペック中で最も重視されてるのは、きっと価格の安さでしょうね。
倫理の欠片もない中国企業にもうんざりですが、それを指摘しない/できない日本の大手メディアや有名プロライターにもうんざりです。
by (た) (2015-07-07 15:27) 

bpd1teikichi_satoh

中国製レンズの中には放射能レンズがあるとは驚きましたね!
ランタンの代わりにトリウムとは酷いものです。
スペックだけを重んじて、価格が安いものは要注意ですね!
by bpd1teikichi_satoh (2015-07-08 16:27) 

(た)

bpd1teikichi_satohさん、ありがとうございます♪

>中国製レンズの中には放射能レンズがあるとは驚きましたね!
これがもし1970年代あたりなら日本もたくさん作ってましたから「他所のことは言えない」状態なんですが、世界的に環境保護が重要な課題となって、硝材に添加する元素にも厳しい規制が国際法として世界各国に課せられている現代に放射能レンズを売り出そうという了見は理解できないですね。

>ランタンの代わりにトリウムとは酷いものです。
これはあくまでも僕の推測ですから当たっていないことを祈りたいのですが、相手が中国ですからねえ…。

>スペックだけを重んじて、価格が安いものは要注意ですね!
本当にその通りだと思います。
発売前や直後に試用してレビューを書く特権を得たメディアやライターには、消費者をミスリードしないように高い倫理観を持って記事を書いてほしいと思います。近年、ウェブメディアにもメーカーの提灯記事が多すぎるように思います。
by (た) (2015-07-08 17:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

7月3日7月9日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。